このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

「農業特定技能協議会」WEB申請(加入)

このページでは、「農業特定技能協議会」の加入の申込方法をご案内します
注)加入対象は、特定技能所属機関(受入機関)になろうとする農業者及び派遣事業者です。登録支援機関は対象外です。

加入までの流れは以下の手順となります。
すでに加入しているかどうかご不明の場合は、こちらからご確認ください。

その他の申込みの場合は、目的に応じてWEB申請をお願いします。
再送付の場合はこちら登録内容の変更はこちら協議会からの退会はこちら


【加入までの手順】
1.以下のフォームに必要事項を入力の上、WEB申請を行ってください。
2.届出事項に特段の不備がない場合、概ね2週間で、事務局から「加入通知書」をメールで送付します
3.届出事項に不備等がある場合については、随時、事務局から連絡がありますのでご留意ください。

<注意事項>
特定技能外国人を「直接雇用」で雇用する場合、「派遣」はできません。雇用形態を変更する手続き等については、最寄りの地方入管にお問い合わせください。
協議会への加入後、登録内容に変更がある場合は、登録内容の変更申請を行ってください。

<留意事項>
(1)後日、事務局から問い合わせすることがありますので、日中に連絡のとれる連絡先を入力するようにしてください。
(2)農業特定技能協議会の構成員の取扱いは次のとおりとなります。
      ・農業特定技能協議会に加入された方は、追加の加入申請をすることなく
         所在の都道府県を管轄する地域協議会の構成員にもなります
      ・出入国管理関係法令、労働関係法令、社会保険関係法令等を遵守する必要があります
      ・協議会の構成員名簿にて氏名等を公表することとなります
      ・登録支援機関に1号特定技能外国人支援計画の実施を委託するにあたっては、
         協議会に必要な協力を行う登録支援機関に委託することが求められます
(3)農業特定技能協議会加入にあたっては、「農業特定技能協議会」規約(PDF : 199KB)及び「農業特定技能協議会」運営要領(PDF : 152KB)を必ずご確認ください。


続いて、次の事項をお読みになり、必要事項を入力の上、「送信確認」ボタンを押してください。

  • 情報の取り扱いについては、「プライバシーポリシー」をご覧ください。
  • このページで入力された情報は、SSLと呼ばれる暗号化通信技術により保護されています。
  • 入力に際しては、半角カタカナ、丸囲みの数字、ローマ数字、全角1文字になっている単位・記号などの機種依存文字[別ウィンドウで開きます]はお使いいただけません。

なお、産業分類については、総務省ホームページの日本標準産業分類をご参照ください。
   01-農業[外部リンク(総務省)](PDF:273KB)

受入れ機関の名称(必須)
「特定技能雇用契約書」に記載する名称を入力してください(法人の場合は法人名、個人の場合は代表者氏名)。
受入れ機関の名称(フリガナ)(必須)
法人番号(半角13桁)(必須)
個人事業主の場合は「なし」と入力してください。
代表者氏名(必須)
姓名の間はスペースを空けてください。
代表者氏名(フリガナ)(必須)
現在行っている業務区分(必須)
経営品目(必須)
複数選択可(日本産業分類を参考に該当する分野を選択してください。)
経営品目(その他を選択した場合)
上記でその他を選択した場合はその内容をご記入ください。
雇用形態(必須)
「派遣雇用」を選択する受入れ機関としては、派遣元事業者を想定しています。
郵便番号(必須)
ハイフンを入れて入力してください。
都道府県(必須)
住所(市区町村以下)(全角入力)(必須)
都道府県は再度入力しないでください。
受入れ機関のメールアドレス(必須)
ない場合は「なし」と記入してください。
受入れ機関の電話番号(必須)
ハイフンを入れて入力してください。
「農業特定技能協議会」規約及び「農業特定技能協議会」運営要領の内容について同意することの確認(必須)
上記の留意事項(3)を必ずご確認ください。【特にご確認いただきたい事項】①協議会が情報の提供、意見の聴取、現地調査の実施その他の必要な協力を求めた場合には、これに協力すること②農業分野の特定技能所属機関でなくなった場合には、退会する旨を届け出ること③協議会の運営を妨げる行為又は協議会の信用を失わせると認められる行為をした場合などは除名となる可能性があること
上記の申請内容に虚偽がないことの確認(必須)
担当者の所属(必須)
この申請をする者(担当者)の内容を記載してください
担当者の所属名称(必須)
この申請をする者(担当者)の内容を記載してください
担当者メールアドレス(必須)
こちらのアドレスに加入通知書を送付します。
担当者メールアドレス(確認用)(必須)
担当者電話番号(必須)
ハイフンを入れて入力してください。

  


お問合せ先

経営局就農・女性課

担当者:外国人グループ(9時30分~12時、13時~18時)