このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

スマート農業推進フォーラム 2023 in 関東アンケート

関東農政局では、スマート農業推進フォーラム2023 in 関東に関する応募をうけたまわっています。

次の事項をお読みになり、必要事項を入力の上、「送信確認」ボタンを押してください。

  • 情報の取り扱いについては、「プライバシーポリシー」をご覧ください。
  • このページで入力された情報は、SSLと呼ばれる暗号化通信技術により保護されています。
  • 入力に際しては、半角カタカナ、丸囲みの数字、ローマ数字、全角1文字になっている単位・記号などの機種依存文字[別ウィンドウで開きます]はお使いいただけません。
  • 意見内容は、2000文字以内で入力してください。

問1-1 属性(必須)
問1-2 年齢(必須)
問1-3 所属先又所在地(都道府県)
問1-4 昨年度の「スマート農業推進フォーラム2022」に参加されましたか。。
問2 本日のフォーラムの開催を何で知りましたか。(必須)
問2-2 問2でその他と答えられた方は具体的にお書きください。
問2-3 問2で、1のポスターを御覧になった方は、どちらで御覧になりましたか。
問3 本日のフォーラムについてお聞かせ下さい。
問3-1 第1部「関東管内におけるスマート農業実証プロジェクトの実証事例」は参考になりましたか。(必須)
問3-2 情報提供「スマートサポートチームの紹介」は参考になりましたか。(必須)
問3-3 第2部「みどり技術ネットワーク会議」は参考になりましたか。(必須)
問3-4 農林水産省からの話題提供は参考になりましたか。(必須)
問3-5 「明日の農業を支えるスマート技術展示・説明会」は参考になりましたか。(必須)
問4 本日のフォーラムについて自由に御記入下さい。
問4-1 よかった点、役に立った点
メイン講演、研究成果紹介、企業ブース、進行、その他
問4-2 悪かった点、改善を要する点
メイン講演、研究成果紹介、企業ブース、進行、その他
問5-1 本日のフォーラムを通じて、データを活用した農業やスマート農業技術等に興味を持っていただけましたか。(必須)
問5-2 問5-1で「はい」と答えた方につきましては、本日、講演等の中で取り上げた技術・品種等のうち、導入してみたいと思った物がありましたら、選択して下さい。(複数回答可)スをお書きください。
問6 本日紹介のあった「スマートサポートチーム」(スマート農業実証プロジェクトで出た実証成果を他の産地へも広げていくための実証参加者を中心としたチームによる実地支援)に関心がありますか。(必須)
スマートサポートチームに採択された実証グループはこちらです。 https://www.naro.go.jp/publicity_report/press/files/press20220915_naro_shien_betten01.pdf
問6-1 (問6で1又は2とお答えになった方にお伺いします。)具体的にスマートサポートチームからどのようなサポートを受けてみたいと思われますか。自由に御記入下さい。
例 水田作の経営改善を目的とした営農管理ソフトによる圃場毎の作業時間や資材使用料等のデータ取得・分析など
問7 今後、開発・普及等を期待するスマート農業技術、もしくは、スマート農業技術を普及させるために必要な取組等がございましたら、自由の御記入して下さい。
問8 スマート農業に関しての御意見、本日のフォーラムやマッチング等への御質問等もございましたら、自由に御記入してください。御回答が必要な方はご質問内容と電話番号又はメールアドレスをお書きください。

  


お問合せ先

担当者:「スマート農業推進フォーラム2023 in 関東」事務局