第2回「「農山漁村」経済・生活環境創生プラットフォーム専門部会の参加申込みフォーム(対面・オンライン傍聴)
令和7年3月4日(火曜日)三田共用会議所(10時00分~12時30分、14時00分~16時30分)で開催の
第2回「「農山漁村」経済・生活環境創生プラットフォーム専門部会の参加申込みフォーム(対面・オンライン傍聴)です。
本専門部会では、
1.通いによる農林水産業への参画・コミュニティ維持(地元企業等との連携)
2.農山漁村を支える官民の副業促進
3.市街地と農山漁村間における物流網の維持・確保(郵便局・物流事業者等との連携)
の各テーマについて、
【第1部】農山漁村の現場を支える人材(午前)
【第2部】付加価値創出(午後)
の観点から、対面・オンラインにて事例紹介、ディスカッションを行います。
また、【現地参加者】につきましては、専門部会後半の【ディスカッション】において御発言、意見交換にご参加いただけます。
【オンライン参加者】につきましては、随時、ご質問・ご意見いただけますが、時間の都合によりその場でお答えできない場合もございます。
一つの回答につき一名のお申込みになります。ご参加される人数分、お申込みをお願いいたします。
お申込み多数の場合、会場の収容上限に達し次第、募集を締め切らせていただきます。
次の事項をお読みになり、必要事項を入力の上、「送信確認」ボタンを押してください。
- 情報の取り扱いについては、「プライバシーポリシー」をご覧ください。
- このページで入力された情報は、SSLと呼ばれる暗号化通信技術により保護されています。
- 入力に際しては、半角カタカナ、丸囲みの数字、ローマ数字、全角1文字になっている単位・記号などの機種依存文字[別ウィンドウで開きます]はお使いいただけません。
- 意見内容は、2000文字以内で入力してください。
お問合せ先
農村振興局農村政策部農村計画課農村活性化推進室
担当者:企画班・政策班
代表:03-3502-8111(内線5444)
ダイヤルイン:03-6744-2141