このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    「令和3年度フードバンク活動促進に向けた情報交換会」アンケート

    中国四国農政局では、毎年度「フードバンク活動促進に向けた情報交換会」(以下「情報交換会」という。)を開催しております。今後の情報交換会をより良いものとするため、皆様からのご意見を伺い、改善を図っていきたいと考えています。お手数ですが、以下のアンケートにご協力ください。

    次の事項をお読みになり、必要事項を入力の上、「送信確認」ボタンを押してください。

    • 情報の取り扱いについては、「プライバシーポリシー」をご覧ください。
    • このページで入力された情報は、SSLと呼ばれる暗号化通信技術により保護されています。
    • 入力に際しては、半角カタカナ、丸囲みの数字、ローマ数字、全角1文字になっている単位・記号などの機種依存文字[別ウィンドウで開きます]はお使いいただけません。
    • 意見内容は、2000文字以内で入力してください。

    あなたの立場を教えてください。(必須)
    問1.今回の情報交換会をどこで知りましたか。
    問2.令和3年度開催の情報交換会にご参加された方にお聞きします。議事次第(1)「食品ロス削減及びフードバンクに関する情報提供」に対する満足度を教えてください。
    問3.問2で「やや不満」、「不満」とご回答の方はその理由を教えてください。
    問4.令和3年度開催の情報交換会にご参加された方にお聞きします。議事次第(2)~(4)「取組事例報告」に対する満足度を教えてください。
    問5.問4で「やや不満」、「不満」とご回答の方はその理由を教えてください。
    問6.令和3年度開催の情報交換会にご参加された方にお聞きします。議事次第(5)参加者による情報交換等に対する満足度を教えてください。
    問7.令和3年度開催の情報交換会にご参加された方にお聞きします。講演及び情報交換の時間配分について教えてください。
    問8.参加申込をされなかった方にお聞きします。令和3年度開催の情報交換会について、参加申込をされなかった理由を教えてください。
    問9.食品関連事業者の方、地方公共団体の方にお聞きします。現在、フードバンク活動団体等に食品(災害用備蓄食料品を含む)を寄附されていますか。
    問10.問9で現在、フードバンク活動団体等に寄附をしていないとご回答の方にお聞きします。今後、食品の寄附について、検討したいと思いますか。
    問11.来年度、情報交換会を開催した場合、参加したいですか。(必須)
    問12.問11で「はい」とご回答の方は、どのような情報を知りたいですか。
    問13.問11で「いいえ」とご回答の方は、その理由を教えてください。
    問14.情報交換会の開催時期について、ご希望があれば教えてください。
    問15.フードバンク活動や食品提供等において、国、地方公共団体に対して要望等があれば教えてください。
    問16.情報交換会や食品ロス削減の取組について、ご意見・ご感想等ございましたら、ご記入ください。

      


    お問合せ先

    経営・事業支援部食品企業課

    担当者:菅井、秋永、熊谷
    代表:086-224-4511(内線2153、2177、2691)
    ダイヤルイン:086-222-1358
    FAX番号:086-224-7713