Ⅰ 基本的情報 |
|
問1 あなたの年齢を教えてください。 |
|
問1-2 あなたが所在している都道府県はどこですか。 |
|
問2 あなたの経営における主要品目(※)は何ですか。 |
|
|
|
問3 あなたの経営規模はどれくらいですか。水田作、野菜類等、畜産の区分で回答してください。 |
|
問3 ア 水田作 |
|
問3 イ 野菜類等 |
|
問3 ウ 畜産 |
|
問4 あなたの経営体(または所属している経営体)の直近1年間の農業粗収益(販売額)はおよそどれくらいでしたか。 |
|
問5 あなたの経営(または所属している経営体の経営)の類型を教えてください。(「家族経営体」とは世帯における農業経営を、「組織経営体」とは会社や農事組合法人などの組織経営をいう。) |
|
|
|
Ⅱ 水田作の実証成果(中間報告)への評価 |
|
問6-1 水田作の実証成果(中間報告)は参考になりましたか。 |
|
問6-2 問6-1で「参考になった」と回答された方に伺います。どのような点が参考になりましたか(複数回答可)。 |
|
|
|
Ⅲ 動画への評価 |
|
問7-1 令和元年度スマート農業実証プロジェクトに関する動画「REAL VOICE」は、参考になりましたか。 |
|
問7-2 問7-1で「参考になった」と回答された方に伺います。7つの動画のうち、どの動画が参考になりましたか(複数回答可)。 |
|
問7-3 問7-1で「参考になった」と回答された方に伺います。どのような点が参考になりましたか(複数回答可)。 |
|
|
|
Ⅳ スマート農業の導入 |
|
問8-1 あなたは、スマート農業技術を導入したいと考えていますか。 |
|
問8-2 問8-1で「すでに導入している」又は「すでに導入しており、更に別の(又は新しい)技術を導入したい」と回答された方に伺います。スマート農業を導入してどれくらいの期間が経ちましたか。 |
|
問8-3 問8-1で「すでに導入している」又は「すでに導入しており、更に別の(又は新しい)技術を導入したい」と回答された方に伺います。スマート農業技術を導入された契機は何ですか。ア、イそれぞれについて当てはまるものをご回答ください(複数回答可)。 |
|
問8-3 ア きっかけに関して |
|
|
|
問8-3 イ 経営上の理由に関して |
|
|
|
問8-4 問8-1で「すでに導入している」又は「すでに導入しており、更に別の(又は新しい)技術を導入したい」と回答された方に伺います。あなたが導入されているスマート農業技術は何ですか(複数回答可) |
|
|
|
問8-5 問8-1で「すでに導入しており、更に別の(又は新しい)技術を導入したい」又は「導入したい」と回答された方に伺います。あなたが導入を検討されているスマート農業技術は何ですか(複数回答可) |
|
|
|
問8-6 問8-1で「すでに導入しており、更に別の(又は新しい)技術を導入したい」又は「導入したい」と回答された方に伺います。導入を希望するものの、現時点で導入できていない理由は何ですか(複数回答可)。 |
|
|
|
問8-7 スマート農業を普及させるためには、どのような取組が必要と考えますか。ア~オのそれぞれについて当てはまるものをご回答ください(複数回答可)。 |
|
問8-7 ア 導入コストに関して |
|
問8-7 イ 環境整備に関して |
|
問8-7 ウ 人材育成・確保に関して |
|
問8-7 エ スマート農機そのものに関して |
|
問8-7 オ その他 |
|
問8-8 問8-7 イで「各種規制の緩和(道路交通法、電波法、航空法等)」と回答された方に伺います。具体的には、どのような規制の緩和を望んでおられますか。ご記入ください。 |
|
問9 スマート農機を導入する場合、通常の農機との価格差についてどのようにお考えですか。 |
|
問10 スマート農業に関して、ご意見・ご質問があればご記入ください。 |
|